屋内消火栓設備(読み)おくないしょうかせんせつび

世界大百科事典(旧版)内の屋内消火栓設備の言及

【消火栓】より

…消火栓には公設栓のほか,私有地内に私設消火栓がある。また建物所有者が設ける屋内消火栓設備は,貯水槽・高圧ポンプ・配管設備からなり,建物所有者の使用に供する。高層建物にはさらに消防隊専用の別個の消火栓用配管が設けてあり,建物1階の外壁に設けた送水接続口(サイアミーズコネクションsiamese connection)を経て高層階の専用消火栓から放水できるほか,スプリンクラー設備への補給も可能になっている。…

※「屋内消火栓設備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む