AIによる「展開」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「展開」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
システムの展開
- 新しいソフトウェアを導入する際には、まずテスト環境で展開してから本番環境に移行することが重要です。
- クラウドサービスの展開は、物理的なサーバーの設置を必要とせず、迅速に行うことができます。
- システムのバージョンアップをスムーズに行うためには、事前に十分な展開計画を立てることが求められます。
- ITインフラの展開には、セキュリティ対策も並行して進めることが不可欠です。
- 新しいアプリケーションを展開する際には、ユーザーへの適切なトレーニングも同時に実施することが推奨されます。
データの展開
- データベースの展開により、複数のシステム間でリアルタイムに情報を共有することが可能になります。
- ビッグデータの展開によって、企業はマーケティング戦略をより効果的に策定することができます。
- データの展開が完了した後は、定期的にバックアップを取ることが重要です。
- 人工知能を用いたデータの展開により、より高度な分析が実現します。
- クラウドストレージサービスの展開により、データの保存とアクセスが格段に効率化されます。
プロジェクトの展開
- プロジェクトの初期段階では、計画を詳細に展開することで、後の作業がスムーズに進行します。
- 新規事業の展開には、リスク管理とコスト分析が不可欠です。
- グローバル市場への展開を視野に入れたプロジェクトでは、現地の文化や法律を考慮する必要があります。
- プロジェクトの進捗を定期的にモニタリングし、必要に応じて計画を展開し直すことが重要です。
- ITプロジェクトの展開には、チームメンバー間の円滑なコミュニケーションが不可欠です。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら