《山中常盤絵巻》(読み)やまなかときわえまき

世界大百科事典(旧版)内の《山中常盤絵巻》の言及

【岩佐又兵衛】より

…落款をもつ作品には,やまと絵や漢画の手法を幅広くとりいれた和漢の物語・故事に取材した人物画が多いが,古典の人物を卑俗な現世的人物像に仕立てなおす解釈に又兵衛の強い個性と生い立ちを反映する屈折した心理が読みとれる。一方,無款ながら様式的に又兵衛と工房の制作と推定されている《山中常盤絵巻》をはじめとする古浄瑠璃や説経節の正本を用いた絵巻や風俗画が存在する。美人風俗画の確実な遺品はないが,在世中から浮世又兵衛のあだ名で呼ばれており,寛永期風俗画に大きな影響を与えたことが推測される。…

※「《山中常盤絵巻》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む