山倉神社(読み)やまくらじんじゃ

世界大百科事典(旧版)内の山倉神社の言及

【サケ(鮭)】より

…中部地方では信濃川上流梓川に沿った松本市西部の三ノ宮神社がサケ遡上地としてサケを供物としている。また,九十九里浜北部に注ぐ栗山川上流の山倉神社(千葉県香取郡山田町)でも祭りのころにサケが出現したとされている。これらはいずれもサケの回帰河川の限界に近く,これをまれにみる動物として神霊の姿とみなした痕跡を示したものである。…

※「山倉神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む