…幕臣でその後明治天皇の侍従。一刀正伝無刀流剣術の開祖(無刀流)。旧姓小野,諱(いみな)は高歩(たかゆき),通称は鉄太郎,鉄舟は号。江戸本所大河端に生まれる。父は600石の旗本小野朝右衛門。10歳のとき飛驒の郡代となった父とともに飛驒高山に行き,17歳までそこで過ごした。その間,儒学,書,剣を学び成長した。若くして両親をなくした鉄舟は,苦労しながら幼弟5人を養育し,1855年(安政2)20歳で槍術の師山岡静山の家名を継ぐことになり,静山の妹英子(ふさこ)と結婚した。…
※「山岡鉄太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」