世界大百科事典(旧版)内の山川直春の言及
【笛】より
…調子を正確にして合奏に適するようにした。みさと笛は山川直春(なおはる)(1911‐ )が1956年に考案したもので,指孔を裏にもあけて,7孔または8孔とし,その配置を調整してあるので,長音階,短音階が吹きやすい。この笛には基音の異なる13種がある。…
※「山川直春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...