《山形市街図》(読み)やまがたしがいず

世界大百科事典(旧版)内の《山形市街図》の言及

【高橋由一】より

…81年三島通庸の依嘱で山形県下新道の写生油彩画を描いたのをはじめ,東北三県新道200図の写生を3冊の石版・手彩色で上梓。また写真を参考にした後期の代表作のひとつ《山形市街図》は,対象の質感・量感をみごとにとらえ,幕末期に洋製石版画を見て洋画を志した由一の集大成となっている。89年明治美術会の創設に協力。…

※「《山形市街図》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む