世界大百科事典(旧版)内の山本一座の言及
【サーカス】より
…象の初渡来は1408年(応永15)足利義持が将軍のときであった。単なる見世物ではなく曲芸を演じた興行では,1889年東京浅草公園の山本一座が古い。演目は小人(こびと)3人の相撲・手踊,象の乱杭渡り・三宝乗り・碁盤乗り・礼式・らっぱ吹分け・あおむけの休息などであった。…
※「山本一座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...