山本一座(読み)やまもといちざ

世界大百科事典(旧版)内の山本一座の言及

【サーカス】より

…象の初渡来は1408年(応永15)足利義持が将軍のときであった。単なる見世物ではなく曲芸を演じた興行では,1889年東京浅草公園の山本一座が古い。演目は小人(こびと)3人の相撲・手踊,象の乱杭渡り・三宝乗り・碁盤乗り・礼式・らっぱ吹分け・あおむけの休息などであった。…

※「山本一座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む