山羊皮楯(読み)やぎがわたて

世界大百科事典(旧版)内の山羊皮楯の言及

【アイギス】より

…ホメロスの記述によれば,鍛冶の神ヘファイストスがゼウスのために作った魔力をもつ盾のような武器。普通〈山羊皮楯〉と訳されるが,この説には矛盾や異論がある。ゼウスは敵に対して実際には右手で雷霆(らいてい)を投げる天空神であり,アイギスは左手に振りかざす〈雷雲〉の象徴と解釈される。…

※「山羊皮楯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む