山野鉱山(読み)やまのこうざん

世界大百科事典(旧版)内の山野鉱山の言及

【稲築[町]】より

…東・西・南の三方を丘陵性の山地に囲まれ,南西部を遠賀川,南東部を山田川が北流し,町北部でY字形に合流する。1889年三井山野鉱山が開鉱し,1913年の国鉄後藤寺・漆生両線の開通(漆生線は廃線)とあいまって筑豊炭田有数の大炭鉱町として急激に発展,41年町制を施行した。しかし,本町発展の原動力であった山野鉱が63年に大幅に縮小,73年には完全閉山し,最盛期に4.5万を数えた人口は半減,鉱害の後遺症も残した。…

※「山野鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む