山鹿灯籠踊(読み)やまがとうろうおどり

世界大百科事典(旧版)内の山鹿灯籠踊の言及

【灯籠踊】より

…現在も京都市左京区八瀬の〈赦免地(しやめんち)踊〉,久多の〈花笠踊〉などに残るほか,岩手県の大念仏剣舞(だいねんぶつけんばい)(剣舞(けんばい))などに古い姿を残す。熊本県山鹿市の山鹿(やまが)灯籠踊もその一つであるが,民謡の《よへほ節》にあわせた盆踊となっている。【山路 興造】。…

※「山鹿灯籠踊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む