世界大百科事典(旧版)内の岡田弥三右衛門の言及
【岩内[町]】より
…日本海に臨み,積丹(しやこたん)半島の西岸基部に近い岩内港とその背後の山地が町域である。1751年(宝暦1)には近江商人岡田弥三右衛門が場所請負人となっており,古くからニシン漁が行われて,1900年ごろは千石場所の一つに数えられるほど隆盛であった。その後のニシン漁業の不振により,発動機船によるスケトウダラの沖合漁業が行われるようになった。…
※「岡田弥三右衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」