岳神楽(読み)タケカグラ

デジタル大辞泉 「岳神楽」の意味・読み・例文・類語

たけ‐かぐら【岳神楽】

早池峰岳神楽

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の岳神楽の言及

【大償神楽】より

…夜は宿所の一間を舞場とし,古い猿楽能から影響を受けたと思われる神楽能を数曲演じ,村人を楽しませた。大償神楽と兄弟関係にある岳(たけ)神楽が伝承されている早池峰山麓の岳集落には,文禄4年(1595)の銘がある権現様があり,伝承では1488年(長享2)に他所から伝授されたという。神楽曲として翁舞,三番叟をはじめ,直面(ひためん)の鳥舞,屋島,曾我,神舞の山神舞,竜天,天王舞,能風の構成をもつ年寿(ねんじゆ),鐘巻,機織,蕨折(わらびおり),橋架(はしかけ)など式舞20曲,式外20曲余を伝え,ほかに狂言十数曲が残る。…

【山伏神楽】より

…その夜,民家のひと間を舞台に借り,後方に幕を張って数番から数十番の古風な能や激しい舞,狂言などを演じた。現在,岩手県の早池峰(はやちね)山麓の稗貫郡大迫町大償(おおつぐない)の大償神楽や岳(たけ)の岳神楽は国指定重要無形民俗文化財になっている。演目は権現をまわす権現舞に始まり,式舞として《露払》《鳥舞》《御神楽(みかぐら)》《翁》《三番叟》《松迎(まつむかえ)》など,女舞に《年寿(ねんじゆ)》《機織(はたおり)》《橋引》《鐘巻》《蕨折(わらびおり)》《塩汲》《木曾》など,番楽舞(武士舞)として《信夫(しのぶ)》《鈴木》《八島》《鞍馬天狗》など,神舞として《山の神》《岩戸開》《五穀》《水神》《注連切(しめきり)》《天降》《八幡》《尊揃(みことぞろえ)》など,曲芸風の舞として《盆舞》《杵舞》《三本劔》《折敷(おしき)舞》など総計100番近い曲を伝える。…

※「岳神楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android