島田両三(読み)しまだりょうぞう

世界大百科事典(旧版)内の島田両三の言及

【笹の露】より

…三弦は菊岡検校(1792‐1847),箏は八重崎検校(1776?‐1848)が作曲した京風手事物。島田両三作詞。1870年(明治3)《新うたの林》に初出。…

※「島田両三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む