巨視的経済変数(読み)きょしてきけいざいへんすう

世界大百科事典(旧版)内の巨視的経済変数の言及

【集計問題】より

…同様にGNPも,多数の企業の行う生産活動を一定の方法にしたがって集計したものである。巨視的分析ではこのほかにもいろいろな集計された経済変数(巨視的経済変数とよぶ)が扱われるが,いずれにしても,それらが集計量である以上,個々の財の価格などの集計される経済変数(微視的(ミクロ)経済変数とよぶ)によって説明されて初めて経済学的意味をもつことになる。だが,この集計という操作は必ずしも容易ではない。…

※「巨視的経済変数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む