巴形石製品(読み)ともえがたせきせいひん

世界大百科事典(旧版)内の巴形石製品の言及

【巴形銅器】より

…4世紀後半から5世紀前半の古墳の副葬品として出土し,多くは革盾の飾金具に用いているが,革靫(かわゆき)の飾金具にもした。巴形銅器の形を模作した碧玉製品があって,とくに巴形石製品と呼ぶが,実例は少ない。【小林 行雄】。…

※「巴形石製品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む