世界大百科事典(旧版)内の巻卵の言及
【伊達巻】より
…かまぼこ製造のさい卵白だけを使うため,残った卵黄の利用法として製造されるようになった。江戸時代には,薄焼卵に魚のすり身を塗りつけて巻き,かんぴょうでしばって,調味したしょうゆで煮る〈巻卵〉という料理が見られた。【松本 仲子】。…
※「巻卵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...