市場戦略図表(読み)しじょうせんりゃくずひょう

世界大百科事典(旧版)内の市場戦略図表の言及

【商圏】より

…たとえば,日本全国の都市を相互の販売吸引の大きさ等によって地域分割(それの大きい都市が小さい都市を吸収する形になる)したものを商圏(実際上は商品等の特性により個別に作成することになる)と呼んだり,自社の支店別販売テリトリーを支店商圏と呼んだりする。なお,消費者の生活環境や歴史的背景,交通機関の制約,人口構造の特性など,消費者の生活空間を基盤として市場の姿をとらえ,地域的に分類してマーケティングに活用しようとする考え方としてマーケティング・マップ(市場戦略図表)がある。全国をいくつかの地域的ブロックとしてとらえ,その中を消費者市場を中心に詳細に分析したものである。…

※「市場戦略図表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む