市場湊(読み)いちばみなと

世界大百科事典(旧版)内の市場湊の言及

【舞鶴湾】より

…明治30年代には舞鶴西港は若狭・丹後一帯との連絡航路の発着港で,1904年大阪~舞鶴間の鉄道が開通するとその役割はいっそう大きくなった。一方,東湾奥(東舞鶴)にも江戸時代から北前船の寄航地でもあった市場湊があった。明治中期,海軍鎮守府が設置されると舞鶴東港は軍港として急速に発達し,ウラジオストク航路などの外洋航路の寄航地ともなった。…

※「市場湊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む