市場湊(読み)いちばみなと

世界大百科事典(旧版)内の市場湊の言及

【舞鶴湾】より

…明治30年代には舞鶴西港は若狭・丹後一帯との連絡航路の発着港で,1904年大阪~舞鶴間の鉄道が開通するとその役割はいっそう大きくなった。一方,東湾奥(東舞鶴)にも江戸時代から北前船の寄航地でもあった市場湊があった。明治中期,海軍鎮守府が設置されると舞鶴東港は軍港として急速に発達し,ウラジオストク航路などの外洋航路の寄航地ともなった。…

※「市場湊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む