帯電列(読み)たいでんれつ

世界大百科事典(旧版)内の帯電列の言及

【電気】より

…前述のコハクの電気もこの例で,これを摩擦電気という。これは一方の原子のもつ電子が他方へ移ることによって生じ,ある物質と他の物質を摩擦したとき,電子がどちらかへ移りやすいかを表したものを帯電列と呼んでいる。静電気電気伝導電気分極【加藤 正昭】
[電気の利用]
 電気の利用は,人類にとって火の利用に匹敵する大発見であるといえる。…

※「帯電列」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む