世界大百科事典(旧版)内の幡豆石の言及
【幡豆[町]】より
…近年,漁網製造や機械工業も盛んで,就業人口に占める製造業の割合は42%(1991)に達する。大坂城築城に使用されて有名な幡豆石がいまも工事用に採石されている。東幡豆海岸と,沖合に浮かぶ前島(兎島),沖島(猿ヶ島)は三河湾国定公園に属し,海水浴,潮干狩りなどでにぎわう。…
※「幡豆石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...