平八郎稲荷(読み)へいはちろういなり

世界大百科事典(旧版)内の平八郎稲荷の言及

【豊川稲荷】より

…これが稲荷神で,今川義元,織田信長,豊臣秀吉,徳川家康ら武将の帰依を受けて栄えた。奥の院にある狐塚は,開山に仕えた平八郎という老翁で吒枳尼天の化身といわれる平八郎稲荷をまつっている。日本三大稲荷の一つとされ,10月22日に陰陽両度の祭典がある。…

※「平八郎稲荷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む