平和維持軍(読み)ヘイワイジグン

関連語 PKF

世界大百科事典(旧版)内の平和維持軍の言及

【国連軍】より

…世界平和と安全の維持を目的として国際連合が編成する国際軍隊。〈国連軍〉とは国連憲章上の正式な名称ではなく,その具体的な目的・構成・機能についても一定していないが,強制行動型国連軍(強制軍)と平和維持活動型国連軍(平和維持軍)とに大別できる。前者が国連憲章で集団安全保障体制の中軸として本来予定された国連軍である。…

※「平和維持軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む