平和軍縮教育世界会議(読み)へいわぐんしゅくきょういくせかいかいぎ

世界大百科事典(旧版)内の平和軍縮教育世界会議の言及

【平和教育】より

… 国際的には,核戦争の危機が強まるなかで,ユネスコが1972年に〈国際理解,国際協力,国際平和のための教育,並びに人権,基本的自由についての教育に関する勧告〉で,教育は,拡張・侵略・支配を目的とした戦争は許されないものであることを強調し,平和への各自の責任を理解させ実行させるものでなければならないと規定し,さらに国際協力による平和教育の強化を提唱し,具体的には加盟国が相互に歴史・地理の教科書を交換し,改善のための措置をとることを勧告した。その後,非同盟諸国,発展途上国グループ,国連非政府系組織などによる国際世論の結集により,78年に国連軍縮特別総会が開かれ,ついで80年のユネスコ主催平和軍縮教育世界会議では,平和教育と人権教育との結合など軍縮教育十原則が確認された。82年には世界教職員団体総連合(WCOTP)主催の軍縮教育国際シンポジウムが広島で開かれ,35ヵ国,11国際教育団体の代表が参加した。…

※「平和軍縮教育世界会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android