平型関の戦(読み)へいけいかんのたたかい

世界大百科事典(旧版)内の平型関の戦の言及

【林彪】より

…さらに第1軍団司令に昇進して長征に参加。36年延安で抗日軍政大学校長,国共再合作で第115師長に任ぜられ,37年9月平型関の戦で日本軍第5師団に大損害を与えて,八路軍の名声をあげた。38年3月負傷してソ連に赴いて治療,国共内戦では東北民主聯軍司令,第4野戦軍司令となり,48年10月の遼瀋戦役で東北にあった国民党政府軍精鋭部隊を殲滅(せんめつ)し,内戦の勝利を決定的にした。…

※「平型関の戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む