世界大百科事典(旧版)内の平家の馬場の言及
【剣山地】より
…山頂には平たん面が残存し,早壮年期の地貌を呈する。ミヤコザサが密生する山頂付近は〈平家の馬場〉と呼ばれ,落人伝説を残す。丸笹山に至る鞍部が〈見ノ越〉(1400m)で,大剣神社があり,北側の貞光町からのドライブウェーや穴吹川沿いの自動車道,および西側からの祖谷(いや)川沿いの自動車道がここで会合する。…
※「平家の馬場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...