平家落人部落(読み)へいけおちうどぶらく

世界大百科事典(旧版)内の平家落人部落の言及

【隠田集落】より

…多くは山間部の段丘や,海岸部でも岩石海岸の断崖上などにあって,焼畑農耕によってヒエ,豆類,アワ,トウモロコシ,ソバなどを栽培した。山陰地方の海岸部などに散在する〈平家落人(おちうど)部落〉と呼ばれる集落もこの集落に類する。いずれも海からも平野部からも容易に近づけない地形的条件のため,現在なお交通の不便な隔絶した山村となっている。…

※「平家落人部落」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む