平行ねじ(読み)へいこうねじ

世界大百科事典(旧版)内の平行ねじの言及

【ねじ】より

… 今まで円筒の表面状のつる巻線に沿ってねじ山をもつねじを考えてきたが,円筒のかわりに円錐表面を用いたものもあり,これをテーパーねじという。テーパーねじに対して,円筒表面上にねじ山をもつねじを区別する場合には後者をとくに平行ねじと呼ぶが,単にねじといえば平行ねじを意味する。
[ねじの原理]
 ねじがくさびと同様,斜面の原理によっていることを述べたが,それをここで詳しくみてみよう。…

※「平行ねじ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む