平衡潮汐(読み)へいこうちょうせき

世界大百科事典(旧版)内の平衡潮汐の言及

【潮汐】より

… 天文潮汐の場合,海水に働く月や太陽のような天体の引力と,地球‐天体系の共通重心のまわりを回る地球の公転に伴う遠心力との差が起潮力となる。I.ニュートンは,起潮力の分布に静力学的につりあうとしたときに得られる海面の凹凸分布を平衡潮汐と名づけた。地球表面が全部海水でおおわれているとすると,平衡潮汐による海面は各点で起潮力に垂直である。…

※「平衡潮汐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む