《年報――経済・社会・文明》(読み)ねんぽうけいざいしゃかいぶんめい

世界大百科事典(旧版)内の《年報――経済・社会・文明》の言及

【アナール学派】より

…伝統的歴史学が,歴史の表層にしか目を向けず,訓詁の学に終始していることを批判し,人間活動の総体を生きた姿においてとらえる視点の重要性を強調して,人間諸科学の交流の上に立った〈新しい歴史学〉の創造を提唱している。誌名は,第2次大戦下,Annales d’histoire sociale(1939‐41),Mélanges d’histoire sociale(1942‐44),Annales d’histoire sociale(1945)と変わったが,1946年からは《年報――経済・社会・文明Annales.Économies,Sociétés,Civilisations》となり現在に至っている。フェーブル,ブロックに続いては,ブローデル,デュビー,ル・ゴフ,ル・ロア・ラデュリらが,中心的な担い手である。…

※「《年報――経済・社会・文明》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む