年違い餅(読み)としちがいもち

世界大百科事典(旧版)内の年違い餅の言及

【耳塞ぎ】より

…村内,地縁,親戚,同組,男どうし,女どうしなどさまざまな間でなされるが,とくに15,16歳までの子どもに多くみられる。年違い餅,年増し餅と称してだんごを食べたり,村人に食べてもらって,年を一つとったと考える方法もある。この習俗は,すでに中世の《看聞御記(かんもんぎよき)》などに記されている。…

※「年違い餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む