共同通信ニュース用語解説 「年金繰り下げ受給」の解説
年金繰り下げ受給
老齢基礎年金の受け取り開始は65歳が原則だが、希望すれば繰り上げたり、繰り下げたりすることができる。60歳から受け取ることができ、繰り上げ期間が長いほど毎月の年金額は減額される。繰り下げは70歳まで認められており、期間が長いほど毎月の年金額は増額される仕組み。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
老齢基礎年金の受け取り開始は65歳が原則だが、希望すれば繰り上げたり、繰り下げたりすることができる。60歳から受け取ることができ、繰り上げ期間が長いほど毎月の年金額は減額される。繰り下げは70歳まで認められており、期間が長いほど毎月の年金額は増額される仕組み。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...