幸地腹門中墓(読み)こうちばらもんちゅうばか

世界大百科事典(旧版)内の幸地腹門中墓の言及

【糸満[市]】より

…公有水面の広大な埋立てが進み,工業団地とともに,新しい市街地が形成されてきた。名所旧跡に富み,なかでも幸地腹門中墓は沖縄県最大の破風墓といわれ,規模の大きさや構造のみごとなことで知られる。また,氏神をまつってある聖地の白銀堂は参拝者が多い。…

※「幸地腹門中墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む