幼児リンボ界(読み)ようじりんぼかい

世界大百科事典(旧版)内の幼児リンボ界の言及

【リンボへの降下】より

…なお,リンボとは〈縁〉を意味するラテン語のlimbusに由来し,地獄と天国との中間にある霊魂の住む場所をいう。リンボには,キリスト以前に死んだ義人の霊魂が住む〈父祖リンボ界limbus patrum,limbo of fathers〉や,洗礼を受ける前に死んだ幼児の霊魂が住む〈幼児リンボ界limbus puerorum,limbo of infants〉がある。 この説話はビザンティンと西欧の美術において中世の比較的早い時期(700ころ)から表現された。…

※「幼児リンボ界」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む