幼稚園令(読み)ようちえんれい

世界大百科事典(旧版)内の幼稚園令の言及

【幼稚園】より

…そして一般保育のほかにそれぞれ宗教心による保育を行った。一方,文部省は幼稚園と小学校との混同を批判しながらも幼稚園関係の規定は長い間,小学校令施行規則(1900)にふくめており,26年にいたって〈幼稚園令〉を公布し,〈幼稚園ハ幼児ヲ保育シテ其ノ心身ヲ健全ニ発達セシメ善良ナル性情ヲ涵養シ家庭教育ヲ補フヲ以テ目的トス〉と規定した。ここで幼児というのは満3歳から就学までをさしたが(この年齢規定は現在も引き継がれている),特別の事情ある場合は3歳未満の子も入園できるとした。…

※「幼稚園令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む