幾らか(読み)イクラカ

AIによる「幾らか」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「幾らか」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

日常会話での使用

  • 彼の話を聞いて、気持ちが幾らか楽になりました。
  • この薬を飲むと、頭痛が幾らか和らぎます。
  • 彼女のアドバイスで、問題が幾らか解決できたようです。
  • この本を読んで、心が幾らか落ち着きました。

ビジネスシーンでの使用

  • 新しい戦略で売上が幾らか向上しました。
  • プロジェクトの進捗が幾らか見えてきました。
  • コスト削減の結果、利益が幾らか増えました。
  • 市場調査の結果、需要が幾らかあることが判明しました。

学術的な議論での使用

  • 新しいデータにより、仮説が幾らか支持されることが分かりました。
  • この研究は、以前の研究結果と幾らか一致しています。
  • 実験結果が予想と幾らか異なることが明らかになりました。
  • 新しい理論が、既存の理論と幾らか矛盾しています。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む