広州起義(読み)こうしゅうきぎ

世界大百科事典(旧版)内の広州起義の言及

【広州】より

…しかし同条約によってイギリスに割譲された香港や同時に開港された上海により従来の独占的繁栄を失った。また広州は革命運動史のうえでも重要な都市で,アヘン戦争以来反帝闘争の拠点となり,辛亥革命以前から革命運動の策源地で,国民革命軍の北伐はこの地よりおこり,また1927年の広州コミューン(広州起義)は有名である。 解放前には広州はまったくの消費都市で,工業の基礎は非常に弱かったが,解放後軽工業の急発展のほか重工業も興り,すでに総合的な工業都市となった。…

※「広州起義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む