店舗立地(読み)てんぽりっち

世界大百科事典(旧版)内の店舗立地の言及

【商業立地】より

…立地条件は近隣の都市や商業集積の変化,幹線道路の整備,大型小売店の出店などによって,時間の推移とともに変化をみることが多く,立地選定に当たっては,現在の状況だけではなく,将来を見通して行われる。 とくに店舗を有した販売形態の小売業における好適立地の選定を店舗立地というが,広義には,店舗立地はほとんど商業立地と同じ意味で使われる。店舗販売による小売業の経営は,その店舗にどれだけ購買者を吸引できるかが大きな要素になる。…

※「店舗立地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む