庭儀式(読み)ていぎしき

世界大百科事典(旧版)内の庭儀式の言及

【行道】より

…その対象によって,遶仏,遶堂,遶塔ともいう。また大法要で大衆が入堂する際に行列をなして境内や回廊を練り歩くのも行道の一種で庭儀式,縁儀式という。行道面(2)経行(きようぎよう∥きんひん)のこと。…

【庭儀】より

…とくに導師読師講師(こうじ)は傘をさしかけられたり,輿(こし)に乗って入場し,僧侶の装束も盛装になるなど,すべてが大がかりに行われる。なお,これらの大法要で,僧侶が入堂するときの行道を庭儀式と呼ぶことがある。【高橋 美都】。…

※「庭儀式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む