世界大百科事典(旧版)内の建山の言及
【留山】より
…(1)近世の領主直轄林(御林(おはやし))のうち,とくに林相のすぐれた山林の範囲を限り,住民の立入りを禁制した保護林。留林,建山(たてやま),禁林ともいう。尾張藩が自領木曾山林において1665年(寛文5)に制定したヒノキの留山(木曾山),同期に弘前藩がヒバの美林(津軽ヒバ)を囲いこんだ留山などがよく知られている。…
※「建山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...