世界大百科事典(旧版)内の引切米の言及
【餅】より
…(3)うるち米の粉を濁酒(マッカリ)で練り生地を膨張させて蒸す蒸餅(チヨンピヨン)類は一種の蒸しパンである。(4)もち米,もちアワを粒ごと蒸して搗く引切米(インジヨルミ)など。これらの基本型にさらに数多くのバリエーションがある。…
※「引切米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...