世界大百科事典(旧版)内の彬玉澗の言及
【玉澗】より
…生没年不詳。玉澗と号した画家は,瑩(けい)玉澗,芬(ふん)玉澗,彬(ひん)玉澗,孟玉澗の4人が知られているが,《瀟湘(しようしよう)八景図》や《廬山図》の作者として日本で有名なのは,芬玉澗と考えられている。芬玉澗の俗姓は曹氏,金華(浙江省)の人で,法名を若芬,字を仲石,号を玉澗といった。…
※「彬玉澗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…生没年不詳。玉澗と号した画家は,瑩(けい)玉澗,芬(ふん)玉澗,彬(ひん)玉澗,孟玉澗の4人が知られているが,《瀟湘(しようしよう)八景図》や《廬山図》の作者として日本で有名なのは,芬玉澗と考えられている。芬玉澗の俗姓は曹氏,金華(浙江省)の人で,法名を若芬,字を仲石,号を玉澗といった。…
※「彬玉澗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...