後側主点(読み)こうそくしゅてん

世界大百科事典(旧版)内の後側主点の言及

【レンズ】より

…その焦点距離は,無限遠にある物体に対してこのレンズが作る像と同じ大きさの像を生ずる薄い単レンズを考え,その単レンズの焦点距離をもって定義する。前側焦点と後側焦点からレンズに向かって,それぞれ前側および後側焦点距離だけ離れた点を前側主点および後側主点といい,物点と像点の位置を前側および後側主点から測れば,式(1)~(4)は厚いレンズや複合レンズに対しても成り立つ。前側主点と後側主点とは互いに共役で横倍率は1である。…

※「後側主点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む