後天性B(読み)こうてんせいびー

世界大百科事典(旧版)内の後天性Bの言及

【血液型】より

…頻度としてあらわせないほどごくまれな存在であるが,血漿中に強い抗A,抗Bおよび抗H(O型の血球とも反応する)をもっているので,輸血上では重要である。〈後天性B〉は赤血球のA抗原がある種の腸内細菌の酵素の働きで変性するために生ずるが,これは一時的な変化で,病状の回復にともなって本来のA型の反応を示すようになる。 AやBおよびその基礎となるH抗原としての働きをもつ物質(ABH血液型物質)は赤血球だけでなく,ほとんどすべての細胞や体液中に存在する。…

※「後天性B」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む