世界大百科事典(旧版)内の後法性寺関白の言及
【九条兼実】より
…1202年(建仁2)出家して円証と称し,九条の地に月輪殿を営んで月輪関白とよばれた。07年(承元1)没して父と同じく九条の地の法性寺(ほつしようじ)に葬られて後法性寺関白とよばれた。室は藤原季行女(良通・良経の母),その他藤原頼輔女,高階盛章女らが女房として知られている。…
※「後法性寺関白」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...