世界大百科事典(旧版)内の徐摛の言及
【簡文帝】より
…早熟の天才で学問は該博をきわめ,とくに詩を好んだ。その東宮サロンで徐摛(じよち)(472‐549)らとはじめた男女間の情愛をきめ細かにうたう軽艶の新体詩は〈宮体詩〉と呼ばれ,放蕩文学流行の風を開いた。【安田 二郎】。…
※「徐摛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…早熟の天才で学問は該博をきわめ,とくに詩を好んだ。その東宮サロンで徐摛(じよち)(472‐549)らとはじめた男女間の情愛をきめ細かにうたう軽艶の新体詩は〈宮体詩〉と呼ばれ,放蕩文学流行の風を開いた。【安田 二郎】。…
※「徐摛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...