徒党集団(読み)ととうしゅうだん

世界大百科事典(旧版)内の徒党集団の言及

【ギャング・エージ】より

…おもに学童中期から後期にかけて,同性による5~10人前後の結合の強い閉鎖的な集団を形成し,集団遊びに熱中する現象がみられる。その集団をギャング(徒党)集団とよび,その研究に貢献したアメリカのファーフェーP.H.Furfeyの著書《ギャング・エージ》(1926)にならって,この年ごろをギャング・エージとよぶようになった。典型的には,おとなの目を離れて隠れ家や集団の掟,暗号やバッジなど仲間であることのしるしをつくり,集団への忠誠や結束を高めながら,冒険や探検ごっこなどをはじめ種々の集団遊びを展開する姿がみられる。…

※「徒党集団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む