従属人口指数(読み)じゅうぞくじんこうしすう

世界大百科事典(旧版)内の従属人口指数の言及

【年齢構造・男女別構造】より

…65歳以上人口が全人口に占める老年人口比率でみると,発展途上の多くの諸国では4%前後と著しく低いのに対して,先進工業諸国ではだいたい10%から16%という高い水準を示している。また,年少人口と老年人口を合計したものを,生産年齢人口で割った従属人口指数age dependency ratioでみると,発展途上諸国では80ないし90といった高い水準にあるのに対して,先進諸国では50ないし60といった水準にある。前者の国々では,年少人口の負担が非常に大きいのに対して,後者の国々では老年人口負担が重いという著しい特徴がみられる。…

※「従属人口指数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android