世界大百科事典(旧版)内の御使番の言及
【使番】より
…本来は武功第一の者の務める役柄であり,戦場の標識として四半五之字の指物を用いた。ちなみに,大奥女中のなかにも御使番(御目見以下)があり,御台所や上級の女中の書簡,進物などを御広敷役人に受渡しをした。【北原 章男】。…
※「御使番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...