御免祝い(読み)ごめんいわい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御免祝い」の意味・わかりやすい解説

御免祝い
ごめんいわい

日本相撲協会が,本場所開催を祝って初日1ヵ月ほど前の酉の日か午の日に報道関係者,国技館サービス会社の人たちなどを招いて開く会合のこと。このとき,場所のスケジュールを発表する。酉は「とり込む」,午は「はね上がる」という「縁起」からきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む